
離乳食は1日2回食になる中期からスタートです。ミルクはおうちの方と相談しながら。離乳食の食べ具合などバランスを充分に考慮して提供しています。食物アレルギーのお子さんも安心。保育士・栄養士・看護師を中心に園全体で情報共有し、徹底的な管理のもと安全に食事できる環境を整えています。
0歳児クラスには、高機能空気清浄機を設置。
0.1歳児クラスは、クッション性が高い床材を。
寒い時期には床暖房も稼働します。
*地域の親子教室でも人気*
はなもも保育園の大きなアピールポイントの一つ、ICT保育。聞きなれないおうちの方もいらっしゃると思います。ICT保育担当の保育士H先生にインタビューしてみました。
ICT保育の良さ、伝わりましたか? 一つの絵から何通りもの作品が生まれ、スクリーンの中で命が宿る不思議空間。色とりどりの子どもたちのアートから無限に夢が広がる、それがICT保育です。
いつもの遊戯室に、壁一面に鏡が登場!本格的なダンス教室の始まりです!
R先生ご指導のもとHipHopダンスの基礎を取り入れながら、音楽に合わせて楽しく踊ります!
普段のR先生、実ははなもも保育園の保育士さん。R先生のダンスは元気そのもの!手足を目いっぱい伸ばし、明るい声で子どもたちを導きます。難しそうな振り付けも回を重ねるごとに形になっていくのを見ると、成長著しい子どもたちの大きな刺激となっているのを感じます。
冬の発表会では、お家の人にダンス教室の成果を見せる機会があります。
保育園のお遊戯とは違う、カッコいい音楽に、カッコいい振り付け。
クールな衣装に身を包んだ子どもたちはポージングもカッコよくキマっています★
イーグルイトマンスイミングスクールのコーチたちが、元気に楽しく指導してくれます。
のびのび英会話教室の外国人講師と日本人講師が、表情豊かに楽しくレッスンしてくれます。
聞きなれない英会話も、子どもたちにとっては楽しみな時間。
スポンジのように頭の柔らかい子どもたちは、不思議なくらいレッスンの内容をどんどん吸収していきます。
年長児クラスはランチルームでビュッフェ形式。見本の通りに盛り付けることや、自分の食べられる量を知っていく過程、友達の分も考えてお代わりをすることや自分たちで育てた野菜を食べること。はなももの食育を経て、食べること以外にも大きな成長を遂げることでしょう。
子どもたちへの愛情があふれているスタッフばかり。
それぞれの経験を活かし、保育園看護師や地域の身近な看護師、病児・病後児保育の看護師として、様々な役割を担っています。
お子さんが安心して安全に生活できるよう、環境を整えてお迎えできるよう心掛けています。また、ほけん教室では子どもたち自身が”健康を守る”ということを学んでいきます。
保育園のすぐそばには、嘱託医のこが小児科クリニックさんがあります。もしもの時に相談できる距離にあるので安心です★
ITソリューションCoDMON(コドモン)を使って、日々のお子さんの様子や登降園の管理・連絡等の情報交換を行っています。ホームページで掲載しているはなももトピックスでは、週に2~3回クラスや園全体の様子をお届けしています。子どもたちに対する職員の思いも垣間見えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
冠婚葬祭や親の介護、病院の受診、子育て中のリフレッシュの時間など…。 他にも状況に応じて対応させていただいておりますので、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
6か月~5歳のお子さんで一時預かり事業の要綱に該当する方
月曜日~金曜日8:00~17:00(最長8時間まで)
※同年齢のクラスでの合同保育となります。
※行事や感染拡大状況等で受け入れができない場合もあります。ご了承ください。
季節によって、クリスマスツリーやお雛様が飾られます。
0~2歳児 日額1,500円
3~5歳児 日額1,000円
※給食は別途200円かかります。
個室でお話を伺います。
子育てとご家族の就労の両立に。どうぞお気軽にご相談ください。
年齢は生後6か月から小学校6年生まで。
他園・小学生のお子さんは有料になりますが、はなもも保育園の在園児はご利用無料です。
年間を通して、様々なイベントが催されリピートされる利用者さんが多くいらっしゃいます。別棟にある支援室は、季節の移り変わりと共に彩られ、利用者さんを喜ばせてくれていますよ★園庭開放もありますので、ぜひ遊びにいらしてください。
子どもたちが1日過ごすはなもも保育園には、子どもたちの喜びや出会える場所がたくさんあります。
新人保育士だって、日々子どもたちと成長しています。子どもたちにとって、私たちは”お手本”とされる存在です。子どもたちのそばにいる限り、私たちは中身も外見も磨き続けていきます。そして、お子さんがたくましく生きぬく力を育めるよう精一杯努めさせていただきます。